2015年02月23日

短い三色体勢の終焉~185系OM編成~

2/11 踊り子109号@二宮
昨日2月22日の特急はちおうじ踊り子号運用をもって、185系OM08編成があまぎ色としての運用を終了し、今後は斜めストライプ化される模様です。

2/15 回8521M@国府津つい最近になってOM04編成が斜めストライプとなったばかりであり、OM編成のあまぎ色とストライプの共存は1ヶ月足らずの間となりました。
2/15 踊り子103号@二宮2/22 踊り子102号@国府津
また、EXPRESS塗装の編成も残すはOM09編成と、上野東京ライン試運転用に10連を組んだOM07編成のみとなっているので、こちらも風前の灯となっています。

2/15 回8521M@国府津2/15 回8521M@鴨宮今後は編成を問わず、全ての185系が斜めストライプ化される模様なので、185系が最も色とりどりだった時代がこれで終焉を迎える事になり、あまぎ色を皮切りに塗装バリエーションは今後徐々に減少していく事になります。

以下、ここ最近撮影した185系OM編成の三色をお楽しみ下さい。

OM04編成(斜めストライプ)
2/15 回8521M@国府津2/15 回8521M@鴨宮2/21 回8521M@熱海短い三色体勢の終焉~185系OM編成~

OM08編成(あまぎ色)
2/21 はちおうじ踊り子81号@熱海2/21 はちおうじ踊り子81号@熱海2/22 はちおうじ踊り子81号@二宮


OM09編成(EXPRESS色)
2/22 回8521M@国府津


短い三色体勢の終焉~185系OM編成~短い三色体勢の終焉~185系OM編成~なお、おなじみ田町色のA編成、C編成、波動用編成も斜めストライプ化が徐々に進行しているので、まだそこそこ見掛ける今のうちに記録に留めておくと良いと思います。



同じカテゴリー(JR東日本・伊豆急行)の記事画像
北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 後編
北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 前編
ウフフ!ほくほく・上信越!乗り納めの旅
年末年始小ネタ集~185系編~
日本一の駅と山!東京駅100周年記念「富士」復活運転
前面印象改良!KATO185系A8・C1編成
同じカテゴリー(JR東日本・伊豆急行)の記事
 北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 後編 (2015-03-23 15:23)
 北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 前編 (2015-03-23 13:22)
 ウフフ!ほくほく・上信越!乗り納めの旅 (2015-03-04 13:06)
 年末年始小ネタ集~185系編~ (2015-02-02 23:58)
 日本一の駅と山!東京駅100周年記念「富士」復活運転 (2014-12-19 22:21)
 前面印象改良!KATO185系A8・C1編成 (2014-12-15 21:43)

Posted by ヤ・マ・キャラット at 00:00│Comments(0)JR東日本・伊豆急行185系関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
短い三色体勢の終焉~185系OM編成~
    コメント(0)