2012年05月14日

昨年11月からのやおよろず~特急あまぎや急行伊豆も~

昨年11月からの撮影記録のまとめです。

【2011年11月14日】
藤沢~辻堂藤沢~辻堂
この日はE233系NT編成の記事を作成した日ですが、早朝より藤沢界隈をふらふらして撮影地を探しながら撮り鉄をしていました。

藤沢~辻堂藤沢~辻堂当時はまだ当たり前のように211系が走っており、特に朝の通勤時間帯の上り列車では連続してやって来るような場合もありましたが、それからおよそ半年後に211系は全編成が東海道線から引退してしまうのですからE233系の増殖スピードたるや恐ろしいものです。
藤沢~辻堂藤沢~辻堂
沿線を歩き、次々と来る列車を撮りながら最終的に鵠沼第二踏切という小さな踏切に落ち着きました。
ここでは東海道線のみならず東海道貨物線を走る貨物列車やライナー号も撮れます。
藤沢~辻堂藤沢~辻堂藤沢~辻堂
全車2階建てのライナー専用車215系のみならず、特急型の185系や251系も朝はライナー号として着席通勤需要に応えます。
藤沢~辻堂藤沢~辻堂藤沢~辻堂
211系は引退してしまいましたが、185系を使用する伊東行きの普通列車521Mは今年3月のダイヤ改正後も存続しました。

そしてこの後、思わぬ来客が続々と…?

藤沢~辻堂まずは183系10両編成の回送がやって来ました。

時間的に恐らく平塚で折り返してくる修学旅行臨だろうと思い、藤沢駅のホームで折り返し上りを撮影する事にして鵠沼第二踏切から撤収しました。

藤沢~辻堂藤沢~辻堂鵠沼第二踏切から藤沢駅に向かっている途中、185系の湘南ライナーがやって来ました。

よく見ると後ろの基本編成は斜めストライプのA8編成でした。
藤沢~辻堂藤沢~辻堂
少し歩いたところで続けて183系8両編成の団体列車がやって来ました。

この日は183系の団臨が2本走っていたようです。
藤沢藤沢
そして平塚から折り返してきた183系10両編成の修学旅行臨は顔に架線柱の影が…orz

最後に211系を撮って藤沢から撤収しました。
平塚茅ヶ崎
その後、平塚でE233系NT編成の分割と入換作業を眺め(こちら参照)ていると、また183系8両編成の列車がやって来たので、茅ヶ崎に移動して折り返しを撮りました。
東京
そして東京まで上ったところ211系とE233系のツーショットが撮れました。

これで11月14日の撮影記録は終了です。


【2011年11月15日】
根府川平塚
ちょっとカメラの設定をいじってワイドな撮り方をしてみました。


【2011年11月29日】
東京
この頃は長期の運転士研修に入っていた為、列車の撮影は殆どしていませんが、この日は休み明けで研修に行く為に小田原から乗った湘南ライナーが185系A8編成だったので、東京駅でちょっとだけ撮影しました。


【2012年3月4日】
鴨宮鴨宮157系風の国鉄特急色に塗装された185系OM08編成を使用した臨時列車の特急あまぎ号を鴨宮駅舎内からパチリ。

小田原その夜、知人の結婚式二次会に出席する際、この特急あまぎ号の上りが時間的に丁度良かったのでMVを操作し指定席特急券を購入して小田原から乗車しました。
小田原小田原横浜
変化に乏しかった185系にも様々な塗装が登場しました。あとは緑一本ラインのリレー号塗装と、スキーのイラストが楽しげなフルフル塗装が復刻されたら完璧ですね。

【2012年5月13日】
真鶴真鶴
211系の引退を記念した団体列車、急行伊豆号をどうにか真鶴で撮影出来ました。

211系のトップナンバーであるN1編成を使用し、上下で違うヘッドマークが取り付けられた他、211系の前面幕には『急行』のコマが用意されていないのでシールが貼付されていました。

長期研修等があったので置き換えを逐一記録出来なかったのは残念ですが、最後の晴れ姿を見る事が出来てよかったです。


同じカテゴリー(JR東日本・伊豆急行)の記事画像
北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 後編
北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 前編
ウフフ!ほくほく・上信越!乗り納めの旅
短い三色体勢の終焉~185系OM編成~
年末年始小ネタ集~185系編~
日本一の駅と山!東京駅100周年記念「富士」復活運転
同じカテゴリー(JR東日本・伊豆急行)の記事
 北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 後編 (2015-03-23 15:23)
 北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 前編 (2015-03-23 13:22)
 ウフフ!ほくほく・上信越!乗り納めの旅 (2015-03-04 13:06)
 短い三色体勢の終焉~185系OM編成~ (2015-02-23 00:00)
 年末年始小ネタ集~185系編~ (2015-02-02 23:58)
 日本一の駅と山!東京駅100周年記念「富士」復活運転 (2014-12-19 22:21)

Posted by ヤ・マ・キャラット at 09:08│Comments(0)JR東日本・伊豆急行185系関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
昨年11月からのやおよろず~特急あまぎや急行伊豆も~
    コメント(0)