2012年10月14日

185系OM08編成使用の東海道線団体列車二題

3月に運転された特急あまぎ号 鴨宮157系のカラーデザインを再現した185系OM08編成が今年3月に登場し、同月に臨時特急上州踊り子号とあまぎ号として東海道線を走行しましたが、その後は185系OM編成本来の活躍の場である高崎線系統の特急列車を中心に運用されていました。

今月、そのOM08編成が東海道線にて2種類の団体列車に使用されました。
湘南日光号 二宮湘南日光号 藤沢
まずは10月6日、日光線日光駅駅舎100周年を記念して運行された団体臨時列車『湘南日光号』です。

湘南日光号 小田原国鉄時代には157系を使用し、同名の列車が同様の羽根付きのヘッドマークを取り付けて運転されていました。185系でもその雰囲気が感じられる気がします。
湘南日光号 小田原湘南日光号 小田原
国鉄時代の準急湘南日光号は伊東~日光の運転でしたが、今回の団体列車では小田原~日光の運転となりました。


旅プレ号 小田原旅プレ号 伊豆高原
そして昨日10月13日には『神奈川旅のプレゼント号』として伊豆高原まで運転されました。

シール式の特製ヘッドマークが掲出されていました。


それにしても185系に赤とクリーム色の国鉄特急色はよく似合っていると思います。まるで元からこの色だったかのような自然さを感じます。

185系OM08編成の現在の塗装での末永い活躍と、157系が引退まで活躍をしていた東海道線方面での運用の増加を願ってやみません。





同じカテゴリー(JR東日本・伊豆急行)の記事画像
北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 後編
北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 前編
ウフフ!ほくほく・上信越!乗り納めの旅
短い三色体勢の終焉~185系OM編成~
年末年始小ネタ集~185系編~
日本一の駅と山!東京駅100周年記念「富士」復活運転
同じカテゴリー(JR東日本・伊豆急行)の記事
 北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 後編 (2015-03-23 15:23)
 北関東メガループ!上野東京ラインと両毛線の旅 前編 (2015-03-23 13:22)
 ウフフ!ほくほく・上信越!乗り納めの旅 (2015-03-04 13:06)
 短い三色体勢の終焉~185系OM編成~ (2015-02-23 00:00)
 年末年始小ネタ集~185系編~ (2015-02-02 23:58)
 日本一の駅と山!東京駅100周年記念「富士」復活運転 (2014-12-19 22:21)

Posted by ヤ・マ・キャラット at 01:05│Comments(0)JR東日本・伊豆急行185系関連
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
185系OM08編成使用の東海道線団体列車二題
    コメント(0)