2014年04月11日
【駿豆線1300系LED】最近の小ネタ集【元RSE甲種】
3月26日、用事先の横浜で丁度来た185系A8編成使用の踊り子106号を撮影しました。
ここ最近A編成の運用が度々乱れていて、なかなかこのA8編成を追っかけられていません。
A8編成を使って撮りたいシーンがあるんですけどね・・・
3月27日、30周年ヘッドマークを付けた大雄山線5501Fと、改正以降白昼堂々EF64けん引が所定となった3075レを並べて撮ってみました。
4月1日、小田原城に花見に行ったついでに城内で撮り鉄しましたw
城内の公園に敷設されたミニSLは、この時期桜とのコラボを見せてくれます。
1日は大変良い陽気で、小田原城も大勢の花見客で賑わっていました。
4月7日、実家へ帰る途中の湯河原にてなんとなく踊り子114号を撮りました。
今年はなんだかんだで色々あって、河津に行った時のを除くと本物の列車と桜のコラボはこれぐらいしか撮れませんでした。
同日、三島では行先表示がLED化された駿豆線1300系2202Fが出迎えてくれました。なお2201Fも同様にLED化されています。
3000系はLEDの3506Fを除き矢印幕への取替が完了し、駿豆線の前面行先表示はすっかり様変わりしました。
4月9日、勤務終了後用あって伊東に行ったついでに、伊東に留置されているE231系S編成を撮影しました。
これは新人運転士の訓練の用途に供されています。
その後、鴨宮に着いたら撮り鉄が多数いたので少し待ってみると、富士急に譲渡される元小田急20000形RSEの甲種輸送が来ました。
中間車は真っ白でした。
編成を3両に短縮してあさぎりからフジサン特急へと転身を遂げ、今度は富士山の反対側で活躍を見せる事になります。