2014年08月05日
【185系各種】5~7月の撮影記録【横浜線205系】
未更新だった5月以降の撮影記録です。上野東京ライン試運転の記事はこちら。
5月6日、横浜に行ったら横浜線205系で唯一6ドア車を組み込んでいなかったH28編成を見掛けたので、少しだけ追っ掛けてみる事にしました。
このH28編成では横浜線で唯一、2号車に4ドアのサハ205が挟み込まれていました。
全車4ドアで揃った端正な8両編成を撮れるベストポジションはどこか検索しつつ横浜線に乗り、結果として中山駅で下車、後続でやって来るH28編成を待ち受けて撮影しました。
せっかく中山で下車したので、帰りは横浜市営地下鉄グリーンラインに乗ってみようと思い立ち、そのまま終点の日吉まで乗り通してみました。
東急日吉駅では目黒線・東横線共に他社との直通運転を行っており、なかなか多彩な車両がやって来て良い暇潰しになりました。
5月21日、職場の労働組合の旅行で中部国際空港セントレアに行ってきました。
矢場とんがあったので、わらじとんかつ定食で腹ごしらえをしました。
その後、展望デッキで飛行機を眺めました。操縦士の訓練でもしているのか、着陸後即離陸をして、旋回して戻ってきてはまた着陸後即離陸を繰り返す変な飛行機がいました。
もちろん入場券を購入して名鉄の駅ホームへ行ってみました。
どことなく253系に似ている特急車です。
ちなみにミュースカイ発着ホームは全面ガラス張りのホームドアが邪魔をして撮り鉄は出来ない感じになっていました。
5月26日、この頃、所定E231系10両編成の運用である745M~回3954MにE233系10両編成が入る事が度々ありました。
通常であれば東海道線でE233系が10両単独で走行するのは333M・326Mの国府津~沼津のみです。
6月28日、あまぎ色の185系OM08編成と、新たに斜めストライプとなったC6編成による踊り子109・110号が運転されました。
なお翌29日はEXPRESS色のOM09編成と、田町色のC編成という組み合わせでした。
様々な組み合わせが見られるのも今のうちだけです。
7月20日、出勤前に熱海でE259系マリンエクスプレス踊り子と185系OM08編成の踊り子109号を撮りました。同日はダイヤが乱れており40~50分程度遅れていました。
翌21日、勤務終了後に宇佐美にて踊り子102号送り込みの回8521Mより、臨時列車の撮影をしました。
いつもなら14時頃下ってくるリゾート踊り子号ですが、この日は早朝の高尾始発で運転され、9時過ぎには伊東線に姿を現していました。
続く踊り子103号は185系のトップナンバーA1編成で、長らく落失していた10号車前面のシンボルマークがいつの間にか復活していました。
廃車になった他のクハ185から持ってきたのでしょうか。
なお現在、伊東・伊豆急線を走るリゾート3次車にはNHKのアニメ『くつだる』のヘッドマーク掲出及び車内装飾がなされています。
伊豆急は本当に色々なタイアップ企画をしてきて面白いです。
宇佐美での撮影後、普通列車で網代へ行き、網代から踊り子102号に乗って品川、品川から山手線で田町に向かいました。
塗装バリエーションの他、5両から15両まで様々な編成両数を見せる今がある意味、185系特急踊り子の全盛期といえそうです。
田町からとんぼ返りで国府津まで戻り、後ろに斜めストライプのA8編成を連結してやって来る踊り子106号を撮影してから帰宅しました。
7月26日、沼津に住む妹夫妻の家に遊びに行く際に三島まで踊り子115号を使用しました。
ホームの中程から分岐器をウネウネと渡って駿豆線に入る様はいつ見ても面白い光景です。
7月27日、国府津でEXPRESS塗装の185系OM09編成と、斜めストライプのC編成(C6だったかな?)による踊り子109号を撮影しました。
このカラフルな状態が一日でも長く続けばいいのですが。
7月29日、伊東駅構内で乗務員の訓練・試験の用途に供されていたE231系S-33編成の返却回送が運転されました。
普段10両のK編成しか走行しない伊東線内を5両のS編成が走行するのは、極めて地味ではありますが珍しい光景です。
以上、5~7月の撮影記録でした。
5月6日、横浜に行ったら横浜線205系で唯一6ドア車を組み込んでいなかったH28編成を見掛けたので、少しだけ追っ掛けてみる事にしました。
このH28編成では横浜線で唯一、2号車に4ドアのサハ205が挟み込まれていました。
全車4ドアで揃った端正な8両編成を撮れるベストポジションはどこか検索しつつ横浜線に乗り、結果として中山駅で下車、後続でやって来るH28編成を待ち受けて撮影しました。
せっかく中山で下車したので、帰りは横浜市営地下鉄グリーンラインに乗ってみようと思い立ち、そのまま終点の日吉まで乗り通してみました。
東急日吉駅では目黒線・東横線共に他社との直通運転を行っており、なかなか多彩な車両がやって来て良い暇潰しになりました。
5月21日、職場の労働組合の旅行で中部国際空港セントレアに行ってきました。
矢場とんがあったので、わらじとんかつ定食で腹ごしらえをしました。
その後、展望デッキで飛行機を眺めました。操縦士の訓練でもしているのか、着陸後即離陸をして、旋回して戻ってきてはまた着陸後即離陸を繰り返す変な飛行機がいました。
もちろん入場券を購入して名鉄の駅ホームへ行ってみました。
どことなく253系に似ている特急車です。
ちなみにミュースカイ発着ホームは全面ガラス張りのホームドアが邪魔をして撮り鉄は出来ない感じになっていました。
5月26日、この頃、所定E231系10両編成の運用である745M~回3954MにE233系10両編成が入る事が度々ありました。
通常であれば東海道線でE233系が10両単独で走行するのは333M・326Mの国府津~沼津のみです。
6月28日、あまぎ色の185系OM08編成と、新たに斜めストライプとなったC6編成による踊り子109・110号が運転されました。
なお翌29日はEXPRESS色のOM09編成と、田町色のC編成という組み合わせでした。
様々な組み合わせが見られるのも今のうちだけです。
7月20日、出勤前に熱海でE259系マリンエクスプレス踊り子と185系OM08編成の踊り子109号を撮りました。同日はダイヤが乱れており40~50分程度遅れていました。
翌21日、勤務終了後に宇佐美にて踊り子102号送り込みの回8521Mより、臨時列車の撮影をしました。
いつもなら14時頃下ってくるリゾート踊り子号ですが、この日は早朝の高尾始発で運転され、9時過ぎには伊東線に姿を現していました。
続く踊り子103号は185系のトップナンバーA1編成で、長らく落失していた10号車前面のシンボルマークがいつの間にか復活していました。
廃車になった他のクハ185から持ってきたのでしょうか。
なお現在、伊東・伊豆急線を走るリゾート3次車にはNHKのアニメ『くつだる』のヘッドマーク掲出及び車内装飾がなされています。
伊豆急は本当に色々なタイアップ企画をしてきて面白いです。
宇佐美での撮影後、普通列車で網代へ行き、網代から踊り子102号に乗って品川、品川から山手線で田町に向かいました。
塗装バリエーションの他、5両から15両まで様々な編成両数を見せる今がある意味、185系特急踊り子の全盛期といえそうです。
田町からとんぼ返りで国府津まで戻り、後ろに斜めストライプのA8編成を連結してやって来る踊り子106号を撮影してから帰宅しました。
7月26日、沼津に住む妹夫妻の家に遊びに行く際に三島まで踊り子115号を使用しました。
ホームの中程から分岐器をウネウネと渡って駿豆線に入る様はいつ見ても面白い光景です。
7月27日、国府津でEXPRESS塗装の185系OM09編成と、斜めストライプのC編成(C6だったかな?)による踊り子109号を撮影しました。
このカラフルな状態が一日でも長く続けばいいのですが。
7月29日、伊東駅構内で乗務員の訓練・試験の用途に供されていたE231系S-33編成の返却回送が運転されました。
普段10両のK編成しか走行しない伊東線内を5両のS編成が走行するのは、極めて地味ではありますが珍しい光景です。
以上、5~7月の撮影記録でした。